コラム|大橋南たかきやすたか歯科クリニック|福岡市南区

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラムCOLUMN

【予防歯科】むし歯の治療に時間がかかるのはなぜ?

こんにちは。 福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。   なぜむし歯の治療には時間がかかってしまうのでしょうか。 「時間がかかるから行きたくない」と思う方もいらっしゃいますよね。   今回は、むし歯の治療に時間がかかる理由についてご紹介します。     むし歯の治療に時間がかかる理由 何年も放置して… 続きを読む

【予防歯科】歯石と歯垢にはどのような違いがあるの?除去する方法についても解説

こんにちは。 福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。   歯垢と歯石、どちらもよく目にする言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。 「あまり気にしたことがない」という方もいらっしゃいますよね。 そこで今回は、歯垢と歯石の違いについてご紹介します。     歯垢と歯石の違い 似ているように思われるかもしれ… 続きを読む

【予防歯科】歯が溶けてしまう「酸蝕症」とは?原因・症状・予防方法

こんにちは。 福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。   「酸蝕症」という言葉をご存知でしょうか。 歯の健康を守るためには、酸蝕症に注意する必要があります。   今回は、酸蝕症の原因や症状、予防方法などについてご紹介しますので、ぜひご覧ください。     酸蝕症とは? 酸蝕症とは、酸によって歯のエナ… 続きを読む

【予防歯科】オーバーブラッシングとは?歯や歯ぐきへの影響について紹介

こんにちは。 福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。   歯磨きのとき、力を入れすぎていませんか。 力を入れすぎると、オーバーブラッシングになる可能性があるため、注意が必要です。   今回はオーバーブラッシングについてご紹介しますので、ぜひご覧ください。     オーバーブラッシングとは? オーバー… 続きを読む

【予防歯科】オーラルフレイル予防のために今すぐはじめたい口腔ケア

こんにちは。 福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。   ご自身やご家族の方で、最近、「食べ物をこぼすようになった」「よくむせる」といったことはありませんか? 「好きなものを食べられる」「楽しく会話ができる」というのは、当たり前のことではないのです。 年齢とともに、「噛む」「飲み込む」「話す」といったお口の機能が低下することを「… 続きを読む

【予防歯科】健康な歯をつくる必須アイテム!デンタルフロスの重要性と使い方

こんにちは。 福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。   デンタルフロスを使ったことがありますか? 海外ではフロスを使用するのが一般的ですが、2016年の歯科疾患実態調査によると、日本でデンタルフロスや歯間ブラシを用いた歯間部清掃を行っている方の割合は30.6%です。   (参考:厚生労働省「平成28年歯科疾患実態調査… 続きを読む

予防歯科ってどんなことをするの?予防歯科に通う頻度と内容について

こんにちは。 福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。   皆さまは、歯医者にはどれくらいのペースで通っていますか? 歯が痛くなってからという方が多いでしょうか。   むし歯や歯周病は、ご自宅でのセルフケアだけでは、予防することは困難です。 そのため、治療が終わっても、定期的に歯科に通って、お口のメンテナンスを継続するこ… 続きを読む

豊かな老後を迎えるために!予防歯科の3つのメリット

こんにちは。 福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。   年齢とともに、歯を失う方の割合は増加します。 2016年の調査では、75歳以上の方の歯の残存数は、平均で15.7本となっていて、本来持っている歯の半数近くが失われていることがわかっています。 歯を失ったら、インプラントや義歯で補いますが、どんなに優れた治療も天然の歯にはか… 続きを読む