コラムCOLUMN
【予防歯科】むし歯の治療に時間がかかるのはなぜ?
こんにちは。
福岡市南区の歯医者「医療法人隆光会 大橋南たかきやすたか歯科クリニック」です。
なぜむし歯の治療には時間がかかってしまうのでしょうか。
「時間がかかるから行きたくない」と思う方もいらっしゃいますよね。
今回は、むし歯の治療に時間がかかる理由についてご紹介します。
むし歯の治療に時間がかかる理由
何年も放置していたむし歯の治療は、どうしても時間が必要です。
その理由には、次のようなものがあります。
- 一度で終われない治療がある
- 保険による制限がある
- 口全体のバランスを考える必要がある
3つの理由について、それぞれ見ていきましょう。
一度で終われない治療がある
進行したむし歯の場合、型取りや歯ぐきの処置なども必要です。
どのような処置が必要になるかは、状態によって違ってきます。
症状が進行している場合は、通院回数が多くなってしまうでしょう。
保険による制限がある
健康保険を適用して治療を受ける場合は、治療に時間がかかります。
なぜなら、保険のルールに従うと、一度にできる治療に制限があるためです。
余計な費用をかけずに治療するためには、何回かにわけて通院する必要があります。
口全体のバランスを考える必要がある
口全体のバランスを考える必要があることも、むし歯の治療に時間がかかる理由の一つです。
全体を考えずに治療をしてしまうと、かみ合わせが悪くなってしまうかもしれません。
将来のことまで考えて治療を行うため、どうしても時間がかかってしまいます。
むし歯治療は福岡市南区の歯医者「大橋南たかきやすたか歯科クリニック」へ
むし歯の治療をお考えでしたら、福岡市南区の歯医者「大橋南たかきやすたか歯科クリニック」をご利用ください。
当院では、むし歯の原因を特定することによって根本的な改善を行い、再発を予防しております。
ごく初期のむし歯であれば、1~2回の治療で終わるでしょう。
そのため、時間を節約したいと考えているのなら、むし歯は早期での治療が大切です。
むし歯を見つけたら、「まだ初期だから治療しなくても大丈夫」と思わず、なるべく早めに治療を受けましょう。